動物

【犬の五感】驚異の嗅覚と未知の視覚

ひまね太郎

「犬は鼻で考える」という言葉の通り、犬の嗅覚は人間とは比べ物にならないほど優れています。一方、視覚に関しては、人間よりも劣っていると言われています。今回は、犬の驚異的な嗅覚と未知の視覚について、3つの章に分けて詳しく解説します。

TOP

驚異の嗅覚 – 1億倍の能力

犬の嗅覚は、人間の6~10倍程度だと一般的に考えられています。しかし、においの種類によっては約1億倍ともいわれているのです。これは、犬の鼻の粘膜にある嗅覚細胞の数が人間より圧倒的に多いことによるものです。

構造と仕組み

犬の鼻は、人間とは大きく異なる構造をしています。犬の鼻は、左右対称に分かれた鼻孔と、鼻腔と呼ばれる空間で構成されています。鼻孔から吸い込まれた空気は、鼻腔内の粘膜で温められ、湿気を取り除かれます。そして、嗅覚細胞に到達したにおい分子は、脳に送られ、識別されます。

驚異的な能力

犬の嗅覚は、人間には想像もできないほど優れています。例えば、犬は微量のにおいを検知したり、においを追跡したりすることができます。麻薬探知犬や災害救助犬などは、優れた嗅覚を活かして活躍しています。

具体的な例

  • 麻薬探知犬: 犬は、微量の麻薬のにおいを検知することができます。これは、麻薬の分子が非常に小さいものであっても、犬の嗅覚細胞で識別できるからです。麻薬探知犬は、空港や税関などで、密輸される麻薬の発見に貢献しています。
  • 災害救助犬: 犬は、瓦礫の下に埋もれた人のにおいを検知することができます。これは、瓦礫のにおいを排除して、人のにおいを嗅ぎ分けることができるからです。災害救助犬は、地震や台風などの災害時に、行方不明者の捜索に貢献しています。

未知の視覚 – 青と黄しか見えない?

犬の視力は人間の約3分の1程度で、色は青と黄しか見えず、赤や緑の識別が苦手と言われています。しかし、近年では、犬の視覚に関する研究が進み、新たな発見もされています。

構造と仕組み

犬の目は、人間と同じように、角膜、虹彩、瞳孔、水晶体、網膜、視神経などで構成されています。しかし、犬の網膜には、人間よりも錐体細胞が少ないことが分かっています。錐体細胞は、色覚を司る細胞です。そのため、犬は人間よりも色の識別能力が低いと考えられています。

視野と動き

犬の視野は、人間よりも広く、約240度と言われています。これは、犬が獲物を捕らえるために、周囲の状況を広く把握する必要があるためです。一方、犬の目は、人間のように動かすことはできません。そのため、犬は頭を動かすことで、視界を調整しています。

具体的な例

  • 青と黄色の視覚: 犬は、青と黄色の色を見ることができます。これは、犬の網膜に青と黄色の色を感知する錐体細胞が存在するためです。しかし、赤や緑の色は、犬にとって識別が難しいと言われています。
  • 広い視野: 犬は、人間よりも広い視野を持っています。これは、犬が獲物を捕らえるために、周囲の状況を広く把握する必要があるためです。例えば、犬が散歩中に急に立ち止まって後ろを振り返るのは、周囲の危険を察知したためかもしれません。
  • 動かない目: 犬は、人間のように目を動かすことはできません。そのため、犬は頭を動かすことで、視界を調整しています。例えば、犬が何かをじっと見つめているときは、その物体をよく見るために、頭を動かしている可能性があります。

五感と知能の関係

犬の嗅覚と視覚は、犬の知能と密接に関係しています。犬は、嗅覚と視覚を組み合わせて、周囲の状況を把握し、行動しています。

嗅覚と記憶

犬は、嗅覚を使って情報を収集し、記憶しています。犬は、人の顔やにおいを嗅ぎ分けることができ、飼い主の帰宅を喜んだり、知らない人を警戒したりすることができます。また、犬は、過去の経験を嗅覚で思い出すこともできます。例えば、犬は以前行った場所を、嗅覚を使って探すこともあります。

視覚とコミュニケーション

犬は、視覚を使ってコミュニケーションを取っています。犬は、相手の顔や体の動きを見て、喜怒哀楽を表現したり、指示を理解したりすることができます。また、犬は、アイコンタクトを取ることで、飼い主との信頼関係を築くこともできます。

知能の発達

犬の嗅覚と視覚は、犬の知能の発達にも影響を与えています。犬は、嗅覚と視覚を使って、問題を解決したり、新しいことを学んだりすることができます。また、犬は、嗅覚と視覚を使って、人間とのコミュニケーションを図り、社会性を身につけていきます。

にゃん
にゃん

犬はどうやって獲物を捕まえるのかニャ?

太郎
太郎

犬は、嗅覚と視覚を組み合わせて、獲物を捕らえるんだ。例えば、犬は獲物のにおいを嗅ぎつけ、そのにおいを追跡することで、獲物を探し出すことができるんだよ。

まとめ

犬の嗅覚と視覚は、人間とは大きく異なる能力を持っています。犬は、驚異的な嗅覚を使って、微量のにおいを検知したり、においを追跡したりすることができます。一方、犬の視覚は、人間よりも劣っていると言われています。しかし、犬は、嗅覚と視覚を組み合わせて、周囲の状況を把握し、行動しています。また、犬の嗅覚と視覚は、犬の知能の発達にも影響を与えています。

犬の五感について理解することで、犬とのコミュニケーションをより深めることができます。犬とより良い関係を築きたい方は、ぜひ、犬の嗅覚と視覚について学んでみてください。

M
ABOUT ME
ひまね太郎
ひまね太郎
ブロガー/サラリーマン
ゴルフとサウナと温泉と辛いものとマージャンが好きな多趣味のサラリーマンです。

「へぇ~」と思ったり、「くすっと」笑ったり、ちょっとした「お悩み」を解決するようなネタを皆様と共有し、スキマ時間を楽しく過ごしていただくために、この「ひまネタブログ」を開設いたしました。

このブログでは、皆様のスキマ時間にちょっとした発見や楽しみを提供できるような記事を、丁寧に分かりやすくお伝えいたします。難しい話は一切なし!誰でも気軽に読める、気楽なブログを目指しておりますので、ふらっと立ち寄って、思い思いに楽しんでいただければ幸いです。

皆様からのコメントやメッセージも大歓迎です!皆様と交流しながら、より充実したブログ作りを目指してまいります。今後とも、よろしくお願いいたします。
記事URLをコピーしました